南松本駅
1月1日に元旦恒例のお年玉回送 EF64 4重連を南松本駅・松本駅・明科駅に見に行ってきました。 今年の組み合わせは 8471レ 南松本→篠ノ井 EF64-1023+EF64-1022 〜 8467レ 南松本→篠ノ井 EF64-1033+EF64-1021+EF64-1013(大宮)+EF64-1044 でした。 まずは、南松…
10月24日に塩尻大門にてEF64を使用した乗務員訓練がありました。 それの返却回送を南松本に見に行ってきました。 EF64-1038+EF64-1021 15時24分平田〜南松本間通過しました! 35分ごろ入換が始まりました。 EF64とHD300の並び おまけ 5460レ EH200-16+コキ(…
11月7日に南松本工臨・川中島工臨が岡谷→南松本→川中島間でありました。(5日に岡谷工臨が新小岩〜岡谷間) 今回は岡谷駅・南松本駅・松本駅に行ってきました。 まずは岡谷駅に 牽引機はEF64-1052でした 紅葉とチキ ホーロー看板とロクヨン ちょうど213系が来…
10月28日に5880レにキヤの日車出場に使われたヨ8000 3連が隅田川→南松本→稲沢にて返却回送されました。 南松本駅に見に行ってきました。 5880レの牽引機 EF64-1018+EF64-1033 19時50分ごろ、HD300が平田側から南松本西側に引いてきました。 その後EF64が連結…
8月26日に5462レにHD300-9が付きました。5462レが南松本に到着するとすぐEH200-3が入換をはじめHD300-9と連結します。そしてタキに連結しました。 5462レ EH200-3+HD300-9ムド+タキムド票南松本駅から 8月26日5462レ EH200-3+HD300-9(ムド)+タキHD300-9は定…
本日7月14日に南松本駅に5880レにヨ8462が連結されているので見に行ってきました。 ヨ8462はこの前の京成甲種で使われたヨ8000で今回稲沢返却中に南松本駅にきました。 まずは、ホームから ちょうどEF64が連結しました。 ヨ8642EF64-1017(大宮更新色)+EF64-1…
本日7月11日に南松本駅に行ってきました。 昨日5880レを見に行った時にEF64とHD300-10が南松本駅の奥の方(非電化)で連結していたので気になってきて見に行ってきました。 昨日の様子 留置されていたのは、EF64-1034でした。横からよく見るとムド票が入ってい…
本日7月11日に南松本に8467レを見に行ってきました。 まずは、EF64の並び 入換を見るためホームに行くとE353系 回送列車が松本から塩尻方面に通過しました。5463レ EH200-22+タキJRFマークが無いEF64-1027JRFマーク無しのEF64は1年ぶりぐらい久しぶりに見ま…
本日7月11日に南松本駅に臨時専用貨物8471レを見に行ってきました。 8471レは本来、冬季に根岸→坂城間で運転される貨物で7月に走るのは、珍しいです。 今回は、塩浜・四日市~南松本間の貨物が大雨の影響で中央西線が通れなくなったため根岸→南松本間で8471…
本日7月10日に南松本駅に 5880レを見に行ってきました。 まずは、 EF64の並び なぜか単機のEF64-1002(大宮更新色)がいました。 20時3分頃 5880レ牽引のEF64重連が入換をはじめました。5880レ EF64-1033+EF64-1038+タキ**両 今回は出発は、見れませんでした。…
本日7月9日に南松本に南松本工臨を見に行ってきました。 牽引機はハチマキことEF64-1052でした。 まずは、駅内から 20時5分頃 南松本駅に到着しました。 下り1番線に入線到着するとすぐに入換が始まりました。逆側には、EF64-1021(83レ)がいました。入換終了…
本日7月7日に南松本駅にヨ8925[海セイ]を見に行ってきました。 ヨ8925は、4~5日に行われた東京メトロ丸ノ内線の甲種輸送に使用され、その返却の途中に南松本駅にきました。(メトロ甲種→根岸→5692レ→川崎貨物→5461レ→南松本→5880レ→稲沢) 着いたら既に入換の…
本日6月20日に南松本駅・北松本駅に8467レを見に行ってきました。 まずは、南松本駅に5時27分 入換作業が始まりました。 後ろは、EF64-1003(大宮更新色)前は、EF64-1036(国鉄色)駅の外から 北松本駅に移動8467レ EF64-1036(国鉄色)+1003(大宮更新色)6時9分頃…
本日6月20日に北松本駅・南松本駅に東線貨物2085レ・5463レを見に行ってきました。 まずは、北松本駅に2085レ EH200-5+タキ10両 5時1分通過南松本駅に移動EH200-9+タキ*両 5時27分通過
6月17日に南松本駅にHD300-6ムド付き5462レを見に行ってきました。 都合により南松本駅に着いたら もうEH200-5とHD300-6が連結して、入換が始まってました。 踏切にて(18時10分頃) HD300-6 ムド票(回送車票)は遠くて読めませんでした。211系駅から
本日6月17日に南松本駅に81レを見に行ってきました。 EF64-1034(国鉄色)+コキ 18時23分に到着しました。
本日6月13日に南松本駅に2083レを見に行ってきました。 本当は、クマイチ(EH200-901)牽引の2082レを見にきたのですが、パンタグラフが上がっていたままコキにつながる様子はありませんでした。 出発時刻になっても動かなかったので ウヤか? なので、南松本…
6月6日に南松本駅に81レと5462レを見に行ってきました。5462レ EH200-901+タキ9両18時3分頃入線してきました。383系 8878レは、ウヤでした。81レ EF64-1034(国鉄色)+コキ*両18時24分頃入線してきました。ちなみに南松本駅のエレベーター取り付けがやっと始ま…
6月6日に南松本駅周辺に2082レを見に行ってきました。 2082レ EH200-4+コキ 17時58分頃通過しました。
本日6月6日に南松本駅周辺に8467レを見に行ってきました。 まずは、南松本駅に↑今日の西線貨物8084レは、1017(大宮更新色)+1025(国鉄色)になりそうです。↑8467レ手前 1039+1003(大宮更新色) 今日の8878レは、奥側1035(大宮更新色)+1043(国鉄色)になりそうで…
6月3日に南松本駅に5462レを見に行ってきました。 今朝、南松本駅に新鶴見で定期検査を受けたHD300-9(南松本常駐)が帰ってきたので夕方の5462レでHD300-6が帰るのかなと思って行ってみると......南松本常駐のHD300-10にムド票(回送車票)が入ってました。 18…
5月28日に南松本駅に5461レに珍しくコキが付いていたので入換作業を見に行ってきました。 5461レは川崎貨物発~南松本(4時24分頃)着の石油(タキ)の貨物です。 入換作業は10時45~50分頃始まります。 今回は、コキの他にもHD300-6(ムド)も付いてましたが、す…
5月28日に南松本駅周辺に8878レを見に行ってきました。 EF64-1003+EF64-1039(大宮更新色)+タキ14両でした。
本日5月28日に南松本に6088レを見に行ってきました。 今回は、入換作業を見たくて早く来たら、早すぎたので他の列車を見て時間をつぶしました。 EF64の並び 左側8878レは、EF64-1003+EF64-1039(大宮更新色) 右側6088レは、EF64-1021+EF64-1036(国鉄色) 6088…
本日5月26日に南松本駅周辺にヨ8925[海セイ](車掌車)を見に行ってきました。 このヨ8925は、24日に行われた東京メトロ 丸の内線の甲種輸送に使用され、それの返却の途中に南松本駅に来ました。(川崎貨物~5461レ~南松本~5880レ~稲沢) 10時53分頃入換作業…
本日5月20日に南松本駅周辺にヨ8625[海イナ]+ヨ8891[海セイ](車掌車)を見に行ってきました。 このヨ8000 2両は小牛田~川崎貨物~5461レ~南松本~5880レ~稲沢の順に回送され、今回は途中の南松本で見ました。平田寄りの油槽所へ行く(入換作業)が8084レが発…
本日5月20日に南松本駅周辺に8084レを見に行ってきました。 今日は、早く来れたので、入換作業を見ました。 9時41分 HD300-9がタキを引っ張ってきました。9時45分~48分 牽引機のEF64-1024(国鉄色)+EF64-1039(大宮更新色)がタキに連結します。(宮田前踏切に…
本日5月16日に南松本駅 松本駅 明科駅に8467レを見に行ってきました。 まずは、南松本駅に 8467レは、EF64-1033+EF64-1034(国鉄色)の重連でした。 この1033+1044は昨日の8885レ(西線)に着いていました。 松本駅に移動 211系 (中津川行き) 5時50分に着いたら…
本日5月15日に南松本駅周辺に8878レを見に行ってきました。 まずは、南松本駅にEF64-1044+EF64-1023(国鉄色)でした。国道19号に移動タキは18両でした。
本日5月14日に南松本駅周辺に2080レを見に行ってきました。 西線貨物8084レは運休でした。 まずは、入換作業を見に木工踏切に移動 HD300-10+タキ11両(タキのほとんどが浜五井駅常備でした) 9時58分頃 南松本駅に移動いつもと違う場所にHD300-9がいました。 8…