211系
1月1日に元旦恒例のお年玉回送 EF64 4重連を南松本駅・松本駅・明科駅に見に行ってきました。 今年の組み合わせは 8471レ 南松本→篠ノ井 EF64-1023+EF64-1022 〜 8467レ 南松本→篠ノ井 EF64-1033+EF64-1021+EF64-1013(大宮)+EF64-1044 でした。 まずは、南松…
10月23日〜24日にかけて新宿〜松本〜長野間にてE257系500番台を使用した団体臨時列車ナイトラン信州号(長野行き)・イブニングラン信州号(新宿行き)が運転されました。 今回は、松本駅に行ってきました。 9433M E257系500番台NB-11編成 2番線に入線 停車時間…
本日7月8日に岡谷駅に岡谷工臨(南松本・川中島工臨)を見に行ってきました。 まずは、駅の外から牽引機はEF64-1052でした。 前寄り2両は、 1両目 チキ5221 2両目 チキ5316南松本駅行き(南松本工臨)+岡谷工臨 後寄り2両は、 チキ5223チキ5222川中島行き(川中島…
本日7月8日に岡谷工臨を見に行くため松本駅から岡谷駅に行く途中 松本駅に珍しいものが止まってました。 改札内に入り、発車標を見ると大雨の影響で中央西線系統(特急しなの・中津川行き)は全て運休でした。 その中に見慣れない行き先の列車がありました。な…
7月4日に篠ノ井線松本~南松本間に行ってきました。 まずは、313系がきました。 211系 2084レ EH200-15+タキ 313系E353系新島々行き(上高地線)
本日6月25日に北松本駅に83レを見に行ってきました。 まずは、211系 松本行き(大糸線) この後、E127系小淵沢行き・211系長野行き 信濃大町行きがいつも通りきました。(通過あり) そして 83レ EF64-1003+コキ 21時13分通過
本日6月13日に北松本駅に5463レと8467レを見に行ってきました。 まずは、回****M 聖高原送り込み回送(2230M普通ワンマン聖高原発松本行きの) E127系2両 5時28分通過5463レ EH200-8+タキ8両 5時40分頃通過しました。3221M普通 松本発信濃大町行き 211系6両(3+…
本日6月6日に南松本駅周辺に8467レを見に行ってきました。 まずは、南松本駅に↑今日の西線貨物8084レは、1017(大宮更新色)+1025(国鉄色)になりそうです。↑8467レ手前 1039+1003(大宮更新色) 今日の8878レは、奥側1035(大宮更新色)+1043(国鉄色)になりそうで…
本日5月29日に北松本駅に5462レを見に行ってきました。 EH200-22+タキ*両 18時に通過しました。 211系
本日5月28日に南松本に6088レを見に行ってきました。 今回は、入換作業を見たくて早く来たら、早すぎたので他の列車を見て時間をつぶしました。 EF64の並び 左側8878レは、EF64-1003+EF64-1039(大宮更新色) 右側6088レは、EF64-1021+EF64-1036(国鉄色) 6088…
本日5月16日に南松本駅 松本駅 明科駅に8467レを見に行ってきました。 まずは、南松本駅に 8467レは、EF64-1033+EF64-1034(国鉄色)の重連でした。 この1033+1044は昨日の8885レ(西線)に着いていました。 松本駅に移動 211系 (中津川行き) 5時50分に着いたら…
本日5月14日に南松本駅周辺に2080レを見に行ってきました。 西線貨物8084レは運休でした。 まずは、入換作業を見に木工踏切に移動 HD300-10+タキ11両(タキのほとんどが浜五井駅常備でした) 9時58分頃 南松本駅に移動いつもと違う場所にHD300-9がいました。 8…
本日5月11日に南松本駅に2080レを見に行ってきました。 EH200-15+タキ7両10時18分頃発車しました。 E353系211系 塩山行き 211系 松本行き ちなみに本日の8878レは、EF64-1024(国鉄色)+EF64-1010(大宮更新色)本日の81レは、EF64-1036(国鉄色)になりそうです。
本日5月7日に南松本駅に8878レを見に行ってきました。 牽引機は、EF64-1033+EF64-1034(国鉄色)+タキ6両でした。(時変はありませんでした。)
本日5月6日に南松本駅周辺に8878レを見に行ってきました。 まずは、南松本駅に EF64-1011(大宮更新色) EF64-1034(国鉄色)の重連でした。 木工踏切に移動 先行の普通列車1538M普通松本発上諏訪行き 211系6両 8878レ(時変) EF64-1011(大宮更新色)+EF64-1034(国…
211系長野車の方向幕をまとめてました。 1 回送 2 試運転 3 臨時 4 団体 5 快速 6 普通 7 白幕 8 長野 (定期列車有り) 9 篠ノ井 10 聖高原 11 明科 (定期列車有り)1237M 12 松本 (定期列車有り) 13 塩尻 (定期列車有り)1522M 1234M 14 辰野 (定期列車有り)11…
4月22日に251系Re-11編成スーパービュー踊り子の長野総合車両センター入場配給(廃車回送)が行われるので松本駅に行ってきました。 まずは、2.3番線に1548M普通長野発小淵沢行き E127系4両50周年記念コンテナ83レ EF64-1043+コキ21時8分に到着し、21時10分に…
3月22日に両毛線岩舟駅に行ってきました。 岩舟駅は無人駅で乗車駅証明書発行機(磁気券)がありました。 駅舎 乗車駅証明書発行機 乗車駅証明書211系高崎行きがきました。 次に、大平下駅に行ってきました。
3月22日に両毛線山前駅に行ってきました。 山前駅は、2018年9月1日にPOS端末が撤去され(出札廃止)、2019年3月1日に無人化され現在は無人駅です。(自動券売機と乗車駅証明書発行機は設置有り) そのため駅スタンプは廃止されてしまい押すことは出来ませんでし…
3月22日に両毛線岩宿駅に行ってきました。 岩宿駅は、隣の国定駅同様に自動券売機だけ設置されてました。 駅舎 駅スタンプ 211系がきました。 次に、桐生駅に行ってきました。
4月16日に南松本駅周辺に8878レを見に行ってきました。 まずは、南松本駅に EF64-1035(前)EF64-1018(後)木工踏切に移動E353系 441M普通高尾発長野行き 211系6両444M普通長野発甲府行き 211系3両8878レEF64-1035+EF64-1018(大宮更新色)+油タキ18両定刻どおり…
3月22日に信越本線北高崎駅に行ってきました。 群馬八幡駅同様に、自動券売機は有りますがみどりの窓口は有りません。 駅舎 スタンプ 近くの三国街道踏切に移動ちょうど高崎行きがきました。211系8両 次に、井野駅に行ってきました。
3月22日に信越本線 松井田駅に行ってきました。 西松井田駅と同様にこちらも無人駅です。(2018年9月1日にPOS端末が撤去され、10月1日に無人化されました。) 駅に着くとちょうど高崎行きがきました。駅舎窓口跡自動券売機と乗車駅証明書発行機があります。 乗…
2019年3月24日に快速お座敷桃源郷パノラマ号に乗りました。 今回の日程 酒折→甲府→(桃源郷パノラマ号)→小淵沢→長坂→日野春→穴山→小淵沢→(桃源郷パノラマ号)→甲府 まずは、酒折駅から甲府駅に行きます。 下りを待っていると E353系が通過しました。 その後、…
本日3月29日に松本駅に行ってきました。 篠ノ井線(松本~長野間)は、姨捨~稲荷山間倒木のため運転見合わせで、上高地線は架線凍結のため運休となっていて松本駅は、混乱してました。松本車両センター 大糸線 211系 313系とE353系 3523M普通みすず(飯田線内…
本日3月28日に井川城踏切周辺に電車を見に行ってきました。 まずは383系 特急しなの号長野行き 次にE353系 特急あずさ号新宿行き211系 普通松本行きハイレール1375は今日も出場しませんでした。
本日3月20日に井川城踏切周辺で強風の影響で遅延してる列車を見にいってきました。 本当は、臨時特急あずさ87号と臨時特急あずさ91号を見に行こうと思っていたが強風の影響で運休となってしまいました。 まずは、 特急あずさ85号 松本行き 定刻より71分遅延…
本日3月16日に松本駅に特急あずさ5号を見に行ってきました。 あずさ5号の到着まで時間があるので2番線にちょうど313系がきました。E353系211系ちょうど特急あずさ5号が入線してきました。 10時40分頃出発していきました。
本日3月14日に南松本駅に行ってきました。 まずは、EF64を見るためホームに行きます。EF64-1018+EF64-1017(大宮更新色)がいました。次に外から次は列車を見ました。383系E353系211系(茅野行き)313系(木曽福島行き)雪のなかいろいろな列車を見れて良かったで…
本日3月13日に篠ノ井線8523M快速(元おはようライナー)に乗りました。 今回は211系6両になってから(去年のダイヤ改正から)はじめての乗車です。 発車標 ちょうど幕回しがはじまりました。 団体幕快速幕 岡谷(辰野経由)行き 木曽福島行き 駒ヶ根行き 飯田行き…